モンテッソーリ教育

モンテッソーリ教育

幼児期に宇宙を知るのはなぜ?

2022/8/23こんにちは^^こどもやのキノです♪最近の娘がハマってるパズル♪娘は数独が大好きなのですがちょっと変わり種もあって楽しいようです^^自分で探してパパに頼んで買ってもらっていました^^あっという間にやり終わってしまいましたがい...
モンテッソーリ教育

日常でのP/G/Sの操作を見る

2022/8/ 2こんにちは^^こどもやのキノです♪感覚教具ってなんの意味があるの?毎週火曜日はスタッフみんなで研修でした♪モンテッソーリ教具の中の「感覚教具」で大切にしている「ペアリング」「グレーディング」「ソーティング」という【操作】に...
おすすめ・購入品

親子で宇宙を楽しむには絵本から学ぶのがおすすめ

2022/7/15宇宙の絵本の紹介こどもやのレッスンの様子。宇宙の大好きな子どもたち。宇宙はどうやってできた?のビックバンを表現するアクティビティはみんなが大好きな活動ですが先日はシンプルに写真カードを使って、太陽系の惑星の一つ一つの特徴を...
おすすめ・購入品

ママのカンニング用♪魚のことを調べるサイト

2022/6/29こんにちは^^キノです♪先日はDMM水族館に行ってきました^^水族館での頭の中の思考・・・水族館で、皆さんはどのように過ごしていますか?子どもたちが喜んで夢中になっている姿を見ると、可愛くて嬉しくて連れてきて良かったなと思...
モンテッソーリ教育

わざわざ動きたい息子

2022/6/19こんにちは^^こどもやのキノです♪息子のわざわざやってる遊びと生きるパワー最近の息子(次男坊)の遊び。まず、ペットボトルを箱から取りだしして大量に部屋中に転がします。(10本以上が基本)それを1本ずつ走って笑顔で回収する。...
モンテッソーリ教育

家にあるもので数を楽しむ方法を紹介♪

2022/5/20こんにちは^^きのです♪お家にあるもので♪いろんな数え方で遊ぶ!さて雨の日々が続いてるのでおうちで「数える」だけの遊びを紹介♪お部屋の中で2つのものなーんだ?など何を数えてもいいのですが今日は玩具を使って数える遊びを紹介♪...
おすすめ・購入品

あけうつしたい!自助具のヒントでお皿を選ぶ

2022/5/17こんにちは^^こどもやのキノです♪どんなサポートができる?の視点で物を選ぶ今日は我が家の散らかった食卓台を紹介^^笑↓これは、私たちが目を離している間に息子(1歳8ヶ月)が食卓でコーンをお皿にあけうつしをしようと頑張ったあ...
おすすめ・購入品

柄杓でお花に水をあげる。動きと言葉を意識。

2022/4/28GW突入前におうちでできる活動の一つになるといいなと思って紹介。バケツに水を入れてジョウロもいいけど柄杓でお水をあげています。「少しずつ」という調整が必要なので手と心のコントロールが必要です。「一回だけかける」とか「チョロ...
おすすめ・購入品

おすすめのアナログゲーム!SUM

2022年3月22日こんにちは^^こどもやのキノです♪さて今日は、特に小学生におすすめのカードゲームの話(^^)皆さんはアナログゲームはしますか?ボードゲームやカードゲームなど、電源を必要としないゲーム全般をアナログゲームと呼びます!私はア...
モンテッソーリ教育

顔に見える植物を探す

2021年5月10日こどもやのキノです^^コロナでなかなか落ち着かない日々が続いていますがみなさまいかがお過ごしでしょうか^^最近、娘が植物にハマっております。何をしているのかと言うと・・・顔のように見える植物を探しては、私の古いスマホで撮...