モンテッソーリ教育 ワンオペの副産物:怒らないと決める 2018年03月05日きのです^^今年から夫が毎夜不在になって、私は子どもたち(特に娘)との関わりがすんごくラクな関係に変わりました前はね、よく怒ってました。「子どものため」という名の自分の発散、主導権向上、コントロール効力向上、大変さアピ... 2018.03.05 モンテッソーリ教育
モンテッソーリ教育 雨の日の文化アクティビティ:母の存在が小さくなる日まで 2018年03月04日きのです^^昨日は夫が仕事だったので子供たちを連れて図書館でひな祭りの絵本でも借りようかと思っていましたが大雨だったので諦め、自宅で自作のカードでひな祭りアクティビティーをしました。雛人形の前に飾った菱餅を見ながら塗っ... 2018.03.04 モンテッソーリ教育
モンテッソーリ教育 ふじりんごとサンふじりんごって何が違う? 2018年02月26日きのです^^りんごが大好きな姉弟私がサンふじりんごが好きなのでいつもその品種買ってます。「サンふじりんご」と「ふじりんご」って何が違うのかなと思って調べてみたらこんなサイトがあってわかりすい。「サン」=太陽【san】を... 2018.02.26 モンテッソーリ教育
モンテッソーリ教育 出汁を見える化?台所育児 2018年02月23日おはようございますきのです^^相変わらずの娘との台所。娘は久々に「ねこまんま」したい一心で味噌汁を作っております。かつお節をパックにイン。昆布をイン。出汁とって味噌汁作り。うちの味はかつおと昆布だぞう。でも私が作るとき... 2018.02.23 モンテッソーリ教育
モンテッソーリ教育 チンダル現象「これ綺麗だねママ!」 2018年02月20日きのです^^朝の車内ポケットティシュを取り出した時に埃が空中に舞ってそれが光に照らされてキラキラしているのを「キレーだねぇママ!^^」と言っている娘。ティッシュを擦って埃を出してます調べてみたら埃などが光を散乱させる現... 2018.02.20 モンテッソーリ教育
モンテッソーリ教育 水の大切さをどう伝える? 2018年02月20日きのです^^先週は土曜日は私とダムへ。日曜日は夫とダムへ。2日連続でダム尽くしの娘。笑娘とお風呂で水の話になるときどうしてもダムの話が出てきます。でもダムを知らない娘にとっては漠然としているので土曜は娘と息子を連れて3... 2018.02.20 モンテッソーリ教育
モンテッソーリ教育 桜の時期の子どもたちとの春あそび 2018年02月11日きのです^^土曜日はふうふやを夫に任せて子どもたちと3人時間を楽しみました^^朝早く図書館に行くと貸切状態でじっくりと絵本と紙芝居を選べました^^借りた本は自分で全部持ちたい!ですよね。笑桜の時期だし春の本も借りました... 2018.02.11 モンテッソーリ教育
モンテッソーリ教育 ふうふやキッズスペース模様替え 2018年02月09日こんにちは^^きのです^^ふうふやのキッズスペース少しずつ模様替えしています^^これがbeforeこちらがAfterです赤ちゃんのモンテッソーリ環境として視覚の発達を助けるモビールを用意しましたこれはムナリモビールゴッ... 2018.02.09 モンテッソーリ教育
モンテッソーリ教育 娘に怒っては反省する日々。 2018年02月05日おはようございます^^きのです。今朝は珍しく娘が泣いて登園しました。なんでかな?なんかストレス与えてたかな?寂しがらせていたかな?なんて、何かあると考えちゃうことがあります^^でも預けるんですけどね^^息子もまだ0歳で... 2018.02.05 モンテッソーリ教育
モンテッソーリ教育 車内に石が増える理由 2018年01月31日こんにちは^^きのです。息子前髪切りました笑うちの車の中には石がいっぱいです。これはかなり減った方です笑。なぜかというと車内で石で遊ぶから車内あちこちに散らばっているでしょう。笑とにかく石があれば拾う葉っぱがあれば拾う... 2018.01.31 モンテッソーリ教育