モンテッソーリ教育

おすすめ・購入品

2歳と4歳と8歳が数を楽しむ絵本2冊

子どもたちが好きな本を今日は2冊紹介します4歳次男と2歳三男坊、1歳になったばかりの四男坊は『かわいいてんとうむし』が好きです^^それぞれで好きポイントが違うのかもしれませんがてんとうむしが立体で触れるのが心地よさそうですし一対一対応をしな...
モンテッソーリ教育

作品づくりが終わらない日々

私は、今、娘が一人っ子時代の頃に比べるといわゆる「おうちモンテ」っぽい「おしごと」はほぼやっていません。でも、それでいいなと思っているのですが^^、でも子どもたちが手を使って作業している時間は幸せな時間として残っています。何かをつくったり、...
モンテッソーリ教育

モンテをやるなら知育をやらない??

2023/11/15こんにちは^^キノです^^図形と算数と遊びと・・どれもやっていい子どもたちが毎日入れ違いで風邪ひいておりました〜^^かわいい。そしてわたしもちょっと感染しました。笑我が子たちは夜になると辛そうになってましたね〜でもやっと...
モンテッソーリ教育

「実感」は思い込みにつながることもある。頭脳明晰になるには?

2023/10/19こんにちは^^こどもやのキノです^^「実感」に負けない「真実を受け入れる力」を持つ。こどもやでは、宇宙や太陽、惑星、地球・・様々な「種まき」をしています。最近は、太陽や月のお集まりが大人気。まずは、子どもたちと太陽につい...
モンテッソーリ教育

バイアスと種まき実践コース

2023/10/18こんにちは^^こどもやのキノです^^自分の好き嫌いでリスクが変わる?我が家は子ども4人、そして片付け下手なママ・・。まぁ〜部屋は散らかっております。「よし!片付けしよ!!」というと息子は「え〜」「片付けしたら疲れちゃう。...
モンテッソーリ教育

胡麻って何からできているの?

2023/8/21こんにちは^^こどもやのキノです^^今はこどもやのレッスン準備をしてから少し事務仕事をすすめています^^台所育児での種まきのコツみなさんは子どもたちと一緒に台所に立つことありますか^^?忙し日々でなかなか難しいかもしれませ...
モンテッソーリ教育

採ったにんじんを切る活動をしました^^

2023/4/23こんにちは^^こどもやのキノです^^♪無農薬野菜を収穫しました♪元ふうふや・こどもやの古民家の裏には畑があります。私のおじさんが管理している畑です^^先日、娘たちと一緒に無農薬の葉付きのままの人参を採ってこどもやのレッスン...
モンテッソーリ教育

立体図形を楽しむ

2022/11/ 9算数の「立体図形」につながる種まき。三次元の立体を理解するのって実は難しいんです^^この積み木は何個あるでしょう?みたいな問題よくありますね^^三次元のものなのに二次元のプリントになっているとすごくわかりにくいんですでも...
おすすめ・購入品

自宅ではさみ切りを楽しむ

2022/10/ 5こんにちは^^こどもやのキノです^^まだ生まれていないです・・・笑♪38週なうです^^ハサミで切るってどうしてる?子どもたちの大好きな「ハサミで切る」活動大人は目的があって切るのですが子どもは「切る動き」自体が目的になる...
モンテッソーリ教育

きょうだいでも楽しめる「ことばあつめ」

2022/9/20こんにちは!こどもやのキノです^^♪子どもたちが寝静まったあとにメルマガを書いています^^言葉あつめの活動♪ダウンロードもできるよ♪寝る前に絵本を読む。それもとっても楽しいけどなかなか読めない時や絵本がエンドレスになりそう...