fufuyakino

おすすめ・購入品

自宅ではさみ切りを楽しむ

2022/10/ 5こんにちは^^こどもやのキノです^^まだ生まれていないです・・・笑♪38週なうです^^ハサミで切るってどうしてる?子どもたちの大好きな「ハサミで切る」活動大人は目的があって切るのですが子どもは「切る動き」自体が目的になる...
モンテッソーリ教育

きょうだいでも楽しめる「ことばあつめ」

2022/9/20こんにちは!こどもやのキノです^^♪子どもたちが寝静まったあとにメルマガを書いています^^言葉あつめの活動♪ダウンロードもできるよ♪寝る前に絵本を読む。それもとっても楽しいけどなかなか読めない時や絵本がエンドレスになりそう...
おすすめ・購入品

音や言葉を楽しむ小さな子におすすめ絵本

2022/9/12こんにちは^^こどもやのキノです♪妊娠35週になりました^^ことばの音を楽しむ時期におすすめ絵本乳児期、幼児期は「感覚の敏感期」「言語の敏感期」でもあります^^敏感期とは「ある対象にグンと興味が湧く時期。それだけじゃなく、...
講座・講演

家やカフェで算数を感じる

2022/9/ 5先週の土曜日は「おうち実践知育アドバイザーコース」でした。今月のテーマは【数を日常で学ぼう!算数の土台を伸ばす関わり】についてでした^^✔︎具体物を使うならこんなアイテム✔︎子どもに伝えるときの順番✔︎台所にあるものだけで...
モンテッソーリ教育

幼児期に宇宙を知るのはなぜ?

2022/8/23こんにちは^^こどもやのキノです♪最近の娘がハマってるパズル♪娘は数独が大好きなのですがちょっと変わり種もあって楽しいようです^^自分で探してパパに頼んで買ってもらっていました^^あっという間にやり終わってしまいましたがい...
モンテッソーリ教育

日常でのP/G/Sの操作を見る

2022/8/ 2こんにちは^^こどもやのキノです♪感覚教具ってなんの意味があるの?毎週火曜日はスタッフみんなで研修でした♪モンテッソーリ教具の中の「感覚教具」で大切にしている「ペアリング」「グレーディング」「ソーティング」という【操作】に...
おすすめ・購入品

親子で宇宙を楽しむには絵本から学ぶのがおすすめ

2022/7/15宇宙の絵本の紹介こどもやのレッスンの様子。宇宙の大好きな子どもたち。宇宙はどうやってできた?のビックバンを表現するアクティビティはみんなが大好きな活動ですが先日はシンプルに写真カードを使って、太陽系の惑星の一つ一つの特徴を...
おすすめ・購入品

ママのカンニング用♪魚のことを調べるサイト

2022/6/29こんにちは^^キノです♪先日はDMM水族館に行ってきました^^水族館での頭の中の思考・・・水族館で、皆さんはどのように過ごしていますか?子どもたちが喜んで夢中になっている姿を見ると、可愛くて嬉しくて連れてきて良かったなと思...
モンテッソーリ教育

わざわざ動きたい息子

2022/6/19こんにちは^^こどもやのキノです♪息子のわざわざやってる遊びと生きるパワー最近の息子(次男坊)の遊び。まず、ペットボトルを箱から取りだしして大量に部屋中に転がします。(10本以上が基本)それを1本ずつ走って笑顔で回収する。...
おすすめ・購入品

鉛筆削りを紹介♪

2022/5/23こんにちは♪こどもやのキノです^^皆さんいかがお過ごしですか?昨日は息子の保育園から呼び出され夕方から病院に行ってきました^^手足口病疑いということですなかなか飲食できず絶賛不機嫌weekです〜笑。早く良くなりますように。...