手作り教材の作り方:引っ張り出したい時期に

2018年07月19日

きのです^^

今日は
「引っ張る」おもちゃを紹介です^^

紐があったら引っ張りたい!
毛糸を引っ張り出したい!

という気持ちに応えれるような玩具です^^

作り方とも言えないほど簡単すぎますが

箱の上下に穴を開けて紐を長めに通すだけ!

引っ張った時に「引っ張り出している感」
があるように
穴は紐の直径よりも小さめに^^

私は手芸の時に使う目打ちで穴を開けた気がします(確か・・笑)

引っ張りだす時に「スーッ」と音がします^^

息子だけでなく
託児の時のお子様達もよく遊んでくれます^^

あと、わたしがお仕事でつかう毛糸も、見つけ次第引っ張り出されちゃいます^
モンテッソーリ 引っ張る

毛糸って引っ張り出したくなるんですね〜^^

かわいい。笑

引っ張り出した糸は大人が戻してもいいし
うちはお姉ちゃんが糸巻きに巻いてくれます

で、子どもの縫さしとかに使ってもいいですね^^

毛糸を
蓋に穴を開けた瓶に入れるだけです^^


でも
こんな記事書いておいて
「手作り教具なんか作らんでいい」
とも思ってしまいます笑^^

子どもが何かを伸ばそうとしている時、

用具や教具を用意しなくても、
100均に材料を買いに走らなくても

ママパパが
「こんなことやりたいんだねー!」「楽ししいねー」って
喜んでくれた方が子どもは嬉しいかも?

でももっと意欲に寄り添いたい。

手作りしたい、
用意したい、

という気持ちもスンバラシイですね^^

ということで

よかったら作ってみてください^^笑

まだ受け付けています^^復興支援チャリティお話会

【ふうふや復興支援チャリティオンラインセミナー(お話会)】開催いたします^^

きのでした^^

コメント