2016年04月18日
こんにちは♪
きのです(^^)
娘が保育室に通い始めたので娘の身支度コーナーをつくりました♪
部屋が狭いのでリビングの隅っこです(^^)
掃除コーナーも隣です
(なんせ部屋が狭いので)
↑左に置いてある小さい青いスポンジは…
鏡を磨くのに使います
集中するとアゴが出る娘。笑
実家で不要になったカラーボックスを使って
娘用の衣装スペースをつくりました
下着、Tシャツ、パンツ、タオル、下着、靴下、パジャマ上下など
それぞれ
3種類ずつ用意して
選んでもらいます(*^_^*)
(保育室用の鞄も起きました♪)
本来はジャンパーなどをハンガーにかけようと思ったのですが
アウター不要の季節になっちゃったので。。。
服をかけている棒状のものは手作りです。
突っ張り棒がなかったので
ワイヤーハンガーを短く切って
布をぐるぐる巻きつけたものを
カラーボックスに通した紐に巻きつけました
とりあえず今はこれで応急処置です
洋服や身につけるものを選ぶときは
まだ1歳7ヶ月の娘にとっては、
2つか3つくらいの選択肢の数のほうが合いそうです(*^_^*)
鏡は娘の目線の高さに合わせています(^^)
鏡を見ながら
ブラシで髪を梳かしたり
口が汚れていたらふいたり
歯を見ながら歯ブラシをしています
たったこれだけですが
場所をまとめていると私もラクです(^^)
手の届くところにあると
嬉しそうに使っているのが可愛いです(^^)
まーうまく運用できるかどうか・・ですが
ぴりぴりしないように、笑顔でいれる範囲で
楽しんでみます^^
ありがとうございました♪
きのでした(^^)
*娘1歳7カ月
コメント