2017年03月03日
こんにちは♪
きのです^^
なんともう妊娠30週だそうです…
はやいですね〜^^
これまで県内・県外で何度も開催させてもらっているモンテッソーリ講座

3月13日(月)・27日(月)開催分が
1日ですぐに定員に達してしまい
キャンセル待ちとなっております。
本当にありがとうございます(><)
キャンセル待ちの方がとっても多く、
追加開催の希望のお問い合わせも多かったため
上記の日程のみで最後にする予定でしたが
モンテッソーリ講座のみ
追加開催日を設けることになりました^^
といっても
もう来週なので急なのですが…(>人<)
これ以上は追加開催ができないので
出産前の最後の募集といたします(^^)
【モンテッソーリおはなし会】
追加開催日は
2017年3月9日(木)10:00-12:30 です^^
0-3歳の年齢を中心に
モンテッソーリ教育についてお話ししたいと思います^^
________________________________
モンテッソーリ教育とは
子どもの「自ら成長する力」をサポートする
ひとつの援助です^^
世界各地でモンテッソーリ教育が取り入れられ、高く評価されています。
日本では「幼児教育」として知られていますが
子どもの人生を輝かせるために、とても大切にしたい考え方だと思っています^^
「他の子より早く計算ができるようになった」…等という
目先の学習能力ではなく、
「自分は有能で価値がある存在だ」という
安心感につつまれた【平和な心】をもつ人格を形成するのが
モンテッソーリ教育の大きな目的です^^
そう言うと難しそうに思われるかもしれませんが、
子どもの本質を理解するだけで
私たち大人がどのような環境を用意して
どのように関わると良いのか。
子どもの「困ったこと」にどう目を向けると良いのかのヒントがたくさん詰まっています^^
【モンテッソーリ教育を受けた有名人】
ラリー・ペイジとセルゲイ・ブリン :Google の創業者
ジェフ・ベゾス :Amazon.com の創業者
マーク・ザッカーバーグ:Facebook 創業者
ビル・ゲイツ :マイクロソフト創業者
ピータードラッガー:経営学の父
ジャクリーン・ケネディー
ウイリアム王子とヘンリー王子:英国のロイヤル・ファミリー
アンネ・フランク :アンネの日記を書いた少女
ジョージ・クルーニー : 映画俳優
ジミー・ウェールズ :ウィキペディアの創立者
マリッサ・メイヤー:yahoo のCEO
______________________________________
わたしがなにより大事だと思っている
「モンテッソーリの理論」を中心にお話するので
0-3歳の年齢範囲に合わなくても
もちろん受講可能です♪
☑️モンテッソーリ教育ってどういうものか知りたい
☑️ブログや本を読むだけじゃ分かりにくい
☑️家庭でやってみたいけどどうしたらいいのか分からない
☑️子どものために今できることがあれば知りたい
☑️モンテッソーリ園に入れないとダメ?
☑️うちの子は「お手伝い」をやりたがらないけど大丈夫?
☑️周りの大人が気をつけることって?
☑️「おしごと」をさせてもうまくいかない…
☑️余裕がなくて手出し口出ししてしまう
☑️英才教育って必要?
など、
参加者の方々の声に合わせて
悩みを解決できたらなと思います
【講座内容】
○モンテッソーリ教育とは
○敏感期って?秩序って?
○子どもを観察する方法
○集中現象
○子どもへの関わり方
○子どもの学び方
○大人の役割
○家庭での環境
○実践方法
○自由と規律
○現代社会でのモンテッソーリの役割
参加者の方々のご希望や質問に合わせて
内容は変更になる可能性がありますので
参加希望の方は
どんなことが聞きたいか、なぜ受けてみたいのか…など
申し込みフォーム上で教えてくれると嬉しいです^^
【講師プロフィール】
山中基乃
言語聴覚士、モンテッソーリ教師、アロマセラピスト
<経歴>
実家の家業として運営しているモンテッソーリ保育園を見て育つ
2009年 北海道医療大学卒
2009年〜 言語聴覚士として病院勤務
2012年 モンテッソーリ園において言語聴覚療法を導入
2013年 娘の妊娠をきっかけに本格的にモンテッソーリ教育を学ぶ
2015年 妊産婦整体 ふうふや を立ち上げる
【講座の詳細】
日程:2017年3月9日(木)
時間:10:00-12:30 (9:45受付)
場所:妊産婦整体 寄り添いのおうち ふうふや
沖縄市松本4-5-1
定員:6名→満員御礼です^ ^
対象:モンテッソーリ教育に興味のある方
*専門職の方で、ご自分のお仕事に活かしたいという目的のみでの受講はご遠慮ください。
料金:5,000円
持ち物:
・飲み物
・お子様連れの方はお子様のお出かけセット
※当日はお子様連れ可能となっておりますが、託児は設けておりません。
集中して聞きたい方はお一人での受講をおすすめいたします^^
【注意事項】
■お申し込みは専用のお申し込みフォームからお願いいたします。
■先着順ですので、定員に達した後のお申し込みはお断りする場合があります
■当日払いとなります。(できるだけお釣りのないようにご準備お願いします)
■男性の方のご参加も可能です。
■講座は録音・録画は禁止させていただいております。写真のみ可能です。
■当日はお子様連れ可能となっておりますが、託児は設けておりません。
集中して聞きたい方はお一人での受講をおすすめいたします。
■授乳室は店内にありますが、授乳ケープ等をお持ちくださると便利です。
■ミルク用のお湯やおしりふき等は、各自ご用意ください。
■お子様のお菓子や離乳食などご持参OKです。
■講座内容はご参加の方々の質問などにより変更する場合があります
■駐車場は8台ほど駐車可能ですが、奥から詰めてご駐車ください。
■講座開始15分前より受付開始いたしますので、講座開始に遅れないようにお越し下さい。
よろしくお願いします^^
きのでした♪
コメント