2017年06月28日
こんにちは^^
きのです♪
息子が生まれても
相変わらず娘はマイペースに
おしごとを黙々とよくやっています^^
私のブログを書く時間が減ったぶん
載せたい写真や記事が溜まっているので
ちょっとずつ小出しで書いていきたいと思います^^
先日、夫が出張に行ってる日は
たくさんの手作業をしました^^
そのひとつ
赤青黄の三原色の食紅で色水を作りました^^
試験管とスポイトは東急ハンズで買いました♪
調べたらネットストアにもありましたよ^^
食紅はAmazonで調達しました^^
このおしごと、
本物のスポイトや試験管を使うので
こどもたちにとって魅力的なようです。
「色の混色」など教えたくなるかもしれませんが
スポイトの動きも自由にたのしんでほしいと思い、自由に見守ります^^
自分で試行錯誤してできるのはとても面白いですよね^^
オモチャでも
「こうやって遊ぶんだよ!」
「ほら!ここ押すと音がなるよ!」
と教えるよりは
自分で触りながら偶然発見して遊び方が増えていくほうが
楽しいと思います^^
娘は長い提示でも、
ちゃんと最後までじっと座って静かに見ることはできますが
正しく行えるか、よりも
没頭するほど集中できる好きなことに出会い、幸せな時間が増えてほしいなと思います^^
モンテッソーリ教育やおしごと自体が目的とならないように。
「目の前の子どもを観る」
「目的は、この子が幸せに生きること」
それを忘れないようにしたいなと思います^^
コメント