車内に石が増える理由

2018年01月31日

こんにちは^^

きのです。

息子前髪切りました笑

うちの車の中には

石がいっぱいです。


これはかなり減った方です笑。

なぜかというと車内で石で遊ぶから
車内あちこちに散らばっているでしょう。笑

とにかく

石があれば拾う
葉っぱがあれば拾う

です。

「ママ!良い葉っぱあったからちょっと待って!!」

が口癖くらいです。

赤ちゃんが初めて物をつかめるようになった時は
みんなで拍手しながら喜ぶのに
成長していくについれて
「触らないで!」「ストップ!」「汚い!」
が増えます笑。

でも

自分で自分の体をコントロールできるようになって

・取りたいものが取れる

・小さいものを指でつまめる

すごい成長です^^

これも自分の心身を発達させるための一つの行動なのだと

モンテッソーリ講座ではお話ししたりしています。

線を見るとその上を歩きたくなる

運動の敏感期

感覚の敏感期は

五感が楽しい時期でもあり

敏感に感じて変化も掴み取るのが上手なので

芝生の感触を大人よりもはるかに強く感じて
嫌がっているのも可愛いですが、

嫌がる刺激を無理に慣れさせる必要はありませんので、ほどほどに。

集中してるね〜

では
本日も一日頑張りましょー^^

きのでした^^

コメント