葉っぱの埃を払うダストボール作り

2017年05月22日

こんにちは♪

きのです^^

妊娠中にはいろんなものを作りましたが

ベビー用ではなく

娘用のものも時々作っていました♪

これは生まれる3日前にチクチク作っていたときの写真
モンテッソーリ マタニティ

なにを作っていたかというと…
観葉植物のお世話をするときに使う
ダストボールです♪
葉のほこりを払う

作り方は
羊毛フェルトをくるくるまきつけながら
ニードルでひたすらチクチク刺していくだけ…♪
作り方 

まんまると
長まるの2つを作って…
モンテッソーリ ほこりを払う

ニードルでチクチク刺してくっつけます
ダストボール 作り方

トッポンチーノを作ったときに余ったレースを巻き付けて…
モンテッソーリ ハンドメイド

リボンで結んだら
【ダストボール】の完成です♪
モンテッソーリ ダストボール

つまり「葉のほこり払い」です^(^)
ダストボール

○ 観葉植物
○「葉のほこりを払う」時に使うダストボール
○「葉を拭く」ときに使うスポンジとミトン
○「植物の水やり」に使う子供用じょうろ
を一緒に置いています
モンテッソーリ 観葉植物

ほこりが付いていたらほこりを払います

1.葉っぱの下に左手を添えて
2.右手でダストボールを持ち
3.葉っぱの根元から先端に向かってほこりを拭き取ります^^
葉のほこりを払う

葉が汚れているときは
スポンジに水を含ませてから優しく拭き取ります
葉を拭く

スポンジの水で濡れた葉っぱの水気をミトンで拭き取ります
葉を拭く

水やりは土に水が染み込むのが面白いようです^^♪
植物の水やり

葉っぱに優しく触れたり

環境への配慮ができるのも良いところだと思います^^

ダストボールは
こどもの道具やさんでも売っているようです♪

この「埃を払う」おしごとは

だいたい1歳半からはできそうです^^

モンテッソーリ 日常生活の練習

娘は以前は

お花や葉っぱを見るとちぎったりしていましたが笑

今は花や葉の香りを嗅いだり

優しく触れたりできるようになりました^^

「葉が汚れているね」など

環境への気付きや配慮にもなります(^^)

スポンジで「葉を拭く」おしごとのときは

・容器に水を入れたり
・スポンジを水で濡らして絞ったり
・汚れたスポンジを洗ったり…など

たくさんの行程を付足すこともできます(^^)

お子さんの発達に合わせて

行程を短くしたり長くしたりすると良いと思います^^

今日は妹が京都から帰ってくるので楽しみです♪

さて、今週もがんばりますー!(^▽^)

きのでした♪

コメント