2017年03月18日
おはようございます(*^_^*)
きのです♪
モンテッソーリの記事を書いていて
「娘さん用の道具はどこで買っていますか?」
「手作りですか?」
「こういうものが欲しいんですが…」
などというお問い合わせいただくことが多いです(^^)
できるだけブログ内で紹介してるつもりですが
過去記事が見にくくてすいません(>人<;)
今日はお掃除道具のひとつ
フロアワイパーの紹介です^ ^♪
これは
azuma産業の
「どこでもフロアワイパー」です^ ^
フロアワイパーは普通のやつでも
子どもは使えちゃうのですが
やはり小さいサイズのものだと
さらに使いやすそうです!!^ ^
こんなに大きさが違います(^ ^)
自分で替えシートも設置しやすいし
棒の長さ的にも
娘にピッタリです(^ ^)♪
娘はこのフロアワイパーで
ゴミを一ヶ所にまとめてから
チリトリとホウキで集めて捨ててます(^ ^)
ホウキは横に掃けるもののほうが
使いやすそうです^ ^
チリトリとホウキは
レデッカー社のものを使ってます^ ^
ホウキの毛の量・厚さとか
チリトリが床にピッタリ付く感じとか
しっかりしていて
使いやすそうです(^ ^)
こども用のものを選ぶとき
意識しているのは
・サイズ
・重さ
・持ちやすさ
・扱いやすさ
・魅力的な見た目
・できるだけ本物の素材
などですかね(^ ^)
ただ小さければいい…いうよりは
小さくても重すぎないか、
用途によっては大きめの方が使いやすいものや、
(まな板などは大きい方が使い勝手が良かったりするので)
小さくても持ち手が太いものは
子どもが持ちにくいかな〜とか、
これは少し太めで短い持ち手ほうが
力が入りやすいかな〜とか、
物の用途によって
「子どもが使いやすいかな?」
という目線で考えてます(^ ^)
あとは
子どもが使いたがるような
綺麗で魅力的なもの^ ^
よく失敗もしてますが
できるだけ無駄買いは避けたいので
購入までにかなり吟味します笑(^^)
また道具などについて紹介させていただきます(^ ^)♪
ありがとうございました(*^_^*)
コメント