台所育児りんごを切る

2016年10月13日

こんにちは^^

きのです♪

昨日募集開始したモンテッソーリおはなし会ですが

数時間で満席御礼となりました( ; ; )♡

ありがとうございます!

果物を切るときには包丁をよく使いますが

常に娘が手の届く場所にセッティングしておくは怖いので

リンゴカッターやバナナカッターなども重宝しています^^

リンゴカッター

リンゴを薄くスライスしてから上から強く押すと

綺麗にカットされます^^

これ親も楽です〜笑(^^)

お子さんの力に合わせて

もっと薄くスライスしたり

分厚くスライスしてもいいです^^

大人だとりんご丸ごとカッターで切れますが、幼児期の子は丸々1個はかなり難しいです〜

のでスライスがおすすめ。

少し低めのテーブルのほうが体重をかけやすいようです(^^)

こうやってはカッターの間のリンゴを押して取るのが楽しそうです^^

お片づけは布巾でまな板を拭き拭き。

ミトンを装着して拭き拭き

道具類は台所に持って行って洗います

【準備→切る→拭く→洗う】までだと行程が長いので、「洗う」「拭く」などそれぞれ独立させて、どこかやりやすいところだけでもいいです^^

その子に合わせて

「全部できるようになってからやらせる」のではなく、

できるところだけやってもらえばいいかなと思います(^^)

たくさん食べました〜♪

自分で切ったり剥いたりしたものはよく食べます(^^)

リンゴカッター

バナナカッター

卵カッターなど

便利グッズもたまにはいいですよね(^^)

ちなみに100均にも売っていましたが

私は以前1400円くらいしたものです…

100均で見つけたときはショックでしたが

きっと質が違うと言い聞かせています笑。

楽しみながら自信を育む時間になりますように。

コメント