モンテッソーリ教育

わざわざフォークでほぐす。効率よりも「動き」を目的に。

2018年04月30日きのです^^先月の写真ですが笑娘との台所仕事は大抵朝が多いですカニカマを手じゃなくてフォークでほぐすほぐすのが目的というよりもその過程を楽しんでいるので本人なりに難易度を変えていろんな手の動きをしてますもう獲得し終えた...
モンテッソーリ教育

おしゃべり娘のハサミ切りあそび

2018年04月24日はさみ切りは子どもたち大好きですね^^シュレッダーハサミ手の動き紙を回しながら切る「これ何の形?」「わー!ハートだー!!!」「はーぎゅうー♪(プリキュアのまね)」いつの間にこんなに上手になったのだろう。初めてハサミで切...
モンテッソーリ教育

アロマとクレイで石鹸づくり

2018年04月16日きのです^^だいぶ前の記事書いたまま更新してなかったので今更投稿です。娘との2人時間色々と作ったり遊んだりしてます今夜は石鹸でも作ってみようか。でも簡単すぎるからクレイ入れて色つけてみよ。材料は・石鹸フレーク・少量のお...
モンテッソーリ教育

早起き娘の台所仕事

早起き娘キッチンバサミを使いたくてレタスを切ってみるでもやっぱりめんどくさくて手でちぎるレタスを洗って水切って朝食べる分とストック分に分けてジップロック!トマトも洗ってタッパーへ買ってきたお肉を使いやすいように小分けにして分けておくとかまと...
モンテッソーリ教育

平日朝のふりかけづくり

2018年04月08日こんにちは^^きのです朝のふりかけ作りとハンバーグ作り弟はいつも姉の周りをウロウロ平日朝のスケジュールは0.事務仕事・洗濯など↓1.夫婦で自分の身支度↓2.ご飯の下ごしらえや数品作っておく↓3.子どもたち起こす↓4.や...
モンテッソーリ教育

ワンオペの副産物:怒らないと決める

2018年03月05日きのです^^今年から夫が毎夜不在になって、私は子どもたち(特に娘)との関わりがすんごくラクな関係に変わりました前はね、よく怒ってました。「子どものため」という名の自分の発散、主導権向上、コントロール効力向上、大変さアピ...
モンテッソーリ教育

雨の日の文化アクティビティ:母の存在が小さくなる日まで

2018年03月04日きのです^^昨日は夫が仕事だったので子供たちを連れて図書館でひな祭りの絵本でも借りようかと思っていましたが大雨だったので諦め、自宅で自作のカードでひな祭りアクティビティーをしました。雛人形の前に飾った菱餅を見ながら塗っ...
モンテッソーリ教育

ふじりんごとサンふじりんごって何が違う?

2018年02月26日きのです^^りんごが大好きな姉弟私がサンふじりんごが好きなのでいつもその品種買ってます。「サンふじりんご」と「ふじりんご」って何が違うのかなと思って調べてみたらこんなサイトがあってわかりすい。「サン」=太陽【san】を...
モンテッソーリ教育

出汁を見える化?台所育児

2018年02月23日おはようございますきのです^^相変わらずの娘との台所。娘は久々に「ねこまんま」したい一心で味噌汁を作っております。かつお節をパックにイン。昆布をイン。出汁とって味噌汁作り。うちの味はかつおと昆布だぞう。でも私が作るとき...
モンテッソーリ教育

チンダル現象「これ綺麗だねママ!」

2018年02月20日きのです^^朝の車内ポケットティシュを取り出した時に埃が空中に舞ってそれが光に照らされてキラキラしているのを「キレーだねぇママ!^^」と言っている娘。ティッシュを擦って埃を出してます調べてみたら埃などが光を散乱させる現...