2018年02月26日
きのです^^
りんごが大好きな姉弟
私が
サンふじりんごが好きなので
いつもその品種買ってます。
「サンふじりんご」と「ふじりんご」
って何が違うのかなと思って
調べてみたらこんなサイトがあってわかりすい。
「サン」=太陽【san】を浴びたりんごかどうか。
らしいです。
(上記のサイトから画像お借りしました)
*サンふじりんごは、袋をかけずに育てられて太陽をいっぱい浴びて育つ。
*ふじりんごは成熟期に袋をかけて育てられる。
だそうデス。
栽培方法によって、
鮮やかな色が出たり、ツルツルだったりザラザラだったり、甘みが出やすかったり
色々と農家さんがこだわっているのですね〜^^
と、
調べたことを子ども達に説明して
娘がりんごカッターで切ります
(横のスライスまでは私がしています^^)
この写真は2歳くらいのときかな?
以前はかなり薄くしていないと切れなかったのですが
今では体重をかけてうまく切れるようになりました^^
りんごカッターが使いたい。がために切る。
切っても食べない。ってこともあります^^
これはバナナカッターのとき^^
りんごの名前の意味もわかったことだし
今度は違う品種を食べ比べしてみてもいいですね^^
感覚の敏感期である幼い子どもだからこそ
味や香りの違いが面白く、洗練できるのだろうなと思います^^
りんごを切ったあとは、りんごの絵本を読むのもいいですね
『りんごかもしれない』は
大人も子どもたちも大好きな絵本です^^
おすすめ
仲良し姉弟
きのでした^^
コメント