しばらく臨時休業して研修に行ってきます

2017年11月06日

こんにちは

きのです^^

ハッピーハロウィーンの時の写真

最近ブログを更新する余裕もなく
パタパタしておりました

実はみなさんにお知らせがあります。

来週月曜日から、二週間以上

私が一人で福岡での
国際モンテッソーリ教師のトレーニング研修に行くことになりました。

子どもたちは沖縄で夫と留守番です。

そして、私が不在の間

夫が育児に専念するため

ふうふやを臨時休業させていただくことになりました

申し訳ありません。


ただいま予約を頂いている方のみ施術をさせていただきます。

なので今月のご予約は

★今週土曜日までのご予約か、

★11月28〜30日のご予約のみ

とさせていただきます。

誠に勝手ながら

申し訳ありません。




「生後半年の息子を置いて2週間も出張に行くなんて。(しかも完母)」

「赤ちゃん返りで甘えん坊な娘を置いて行くなんて。」

産後なのに。

生後まもない子がいるのに。

娘が不安定な時期なのに。

お金もすごくかかるのに。


ママだから。産後だから。

それだけで

たくさんの制約に押しつぶされそうになります。

「行きたくなって本当にごめん。(TmT)」

と、

泣きながら

トレーニング研修の申し込みボタンを押しました。

子どもたちのことはもちろん、

研修費の十数万円、

お店を休業する2週間の収入源一切無し、

出張費用の十数万円、

家族にこんなに負担をかけてまで行っていいのか。

毎日考えていました。

だって、とっても愛おしい娘です。

大好きな息子です。

泣きそうなくらい寂しいです。

でも、

行ってきます。

泣きながら「行く」と決めたこと

夫が「お店を休んで子供達をみるよ」と言ってくれたこと

娘が「ママ頑張ってきていいよ」と言ってくれたこと

全てを信じて

行ってきます。

あとは自分の寂しさとの戦いだけ。


私がいなければ真っ当に育たないわけじゃない。

私がいなければ何もかもダメになるわけじゃない。

私がいなければ何もできない子たちじゃない。

誰よりも信頼できる夫が子ども達をずっと見ててくれる。

こんな強みあるだろうか。

きっと、寂しい。

けど

きっと、みんな頑張れる。

娘がまだ0歳、1歳の頃にも、
二週間離れてモンテの東京研修に行った経験があります。

離れて、すごく切なかったけど

「あの頃の研修があったから今の私がある」と自信を持って言えます。

あの頃の経験が
「きっと、行ってよかったと言えるよ」と後押ししてくれます。

また、この葛藤している経験も

私ならきっと全て糧にすることができると信じて行ってきます。

2週間、朝から寝るまで学び。

きっと、最高ですね^^

しばらく会えませんが

また、ふうふやを待っていてください。

そして

楽しみにしていてください。

よろしくお願いします^^

きのでした

コメント