2016年10月11日
こんにちは(*^_^*)
きのです♪
今日は娘のアレルギー負荷試験で半日入院に付き添っていました^ ^
1年ほど通っていましたが今回で無事卵クリアで、一安心です^^
今日は娘との散歩の様子を少し^ ^
持っているのは袋です(*^_^*)
「今日は袋に何を集める〜?」といいながら
散歩するだけで大喜びです^ ^
カゴでもいいです(*^_^*)桜の花びら拾いは映えるように籠にしました笑^^
カゴだと、お家に帰ってから
カゴごとそのまま置いておけば
見たり、触ったり、感じやすいので
カゴもおすすめです(*^_^*)
今回は石を集めました^ ^
娘なりに
「この形がいい」
「このくらいの大きさ」などあるようです^ ^笑
お家に帰ってから、
石を取り出して並べてみます
秩序の敏感期なので
真っ直ぐ並べたいんですね^ ^
徐々に
「比較」ができるようになると
大きさ順、色のグラデーション(濃さ)順など
自分で考えながら並べるようになります^ ^
大人が
「ほら!大きい順に並べてごらん!」なんて言わずに
子どもが自分から「あ、大きい順に並べてみよう」
と気づくのを楽しみに待つのもいいかと思います^ ^
落ち葉もいいですよ〜^^
自分で拾ってきたものだからか、
とても大事そうに
優しく葉っぱを撫でたり、
石を触ったりします^ ^
そろそろ夕方は涼しくなってきたし、
散歩に出かけて
いつも見ているもの、知ってるものを、
触って、嗅いで、感じる体験してみるのもいいかもしれません(*^_^*)
という
おすすめ散歩でした♪
コメント