おすすめ迷路絵本の紹介

2023/8/17

こんにちは^^
こどもやのキノです^^

家族でハマっている絵本を紹介♪

最近はこの「迷路」の絵本を楽しんでいます^^

ポケット版 進化の迷路 原始の海から人類誕生まで (めいろ×さがしえ【4歳 5歳からの絵本】)
古生物をめぐる、進化の旅へ出発だ!――昔の生き物に、あいにいこう!迷路をぬけ、かくし絵をみつけて、進化の島の謎をときあかそう!シリーズ累計240万部突破の大ヒット「迷路絵本シリーズ」のポケットサイズ版。小さくなったので、おでかけ先に持ってい...

恐竜、乗り物、宇宙などの「絵を見て話す」ことや「迷路をすること」など

子どもたちが喜びそう〜と思って購入。

『進化の迷路』

『宇宙の迷路』

宇宙の迷路 太陽系をめぐって銀河のかなたへ! (めいろ×さがしえ【4歳 5歳からの絵本】)
「宇宙ステーション」や「もえる太陽」にある迷路を通りぬけ、かくしえをみつけよう! 太陽系のしくみなど、宇宙のことも学べる一冊。

あと写真撮り忘れてますが『乗り物の迷路』もあります^^

今はないスペースシャトルなども見れて、会話が弾みます^^


内容も、ただの迷路だけじゃなく、絵本『ミッケ』みたいな感じの宝探し的な要素もあり

小学生でも楽しめてよかったですよ^^♪

2歳の次男にはちょっとわかりにくい迷路なので

お兄ちゃんたちの隣で自宅にある絵本を一緒に楽しみました^^

指でこの一本線を丁寧になぞる動きを見せます^^

どこにたどり着くとか正しいとかまちがってるとか

そんなのは関係なく

「指でなぞれた」ってのでいいんです^^

良い手つきだぁ〜^^サイコー

ノンタンおばけむらめいろ (ノンタン あそぼうよ14)
ノンタンおばけむらめいろ (ノンタン あそぼうよ14)

空間認知力や集中力なども迷路で培われると言われててもちろん良いのですが

見て、考えて、自分で決めて、何度もトライして、指を添えながら目で追って・・

サイコーだね。

目と手の協応

思考力

判断して諦めない心

親子の会話・・

さまざまに楽しいアイテムですね^^

100年ぶりに子どもたちと迷路をしている夫。笑

パパも夢中になる迷路です^^

プリントなどで直接書きこむ迷路もいいけど

こうやって絵本で何度も指でなぞりながら読めるのも

いいなぁと思っています^^

三男は隣でニコニコ。

あなたはサイコーにかわいい!

ということで絵本の紹介でした♪

コメント